VISION
/ 企業ビジョン /
- VISION01
-
日本から世界へ
森常は、日本の良き伝統、
日本人の器用さと心遣いを
大切にしながらも、
日本だけにとらわれない考え方で
世界中の企業、人と積極的に交流し、
MORITSUNEの製品を世界へ、
世界中の人がMORITSUNEを訪れ、
たくさんの国の人材が
働く会社へと進化し、
グローバル企業を目指します。
- VISION02
-
糸から繊維へ
MORITSUNEは糸を扱い、
加工する商社から繊維資材、
繊維製品までを取扱う商社へと
進化していきます。
その進化は自社のビジネスの幅を
広げるだけでなく、
多様化し続けるお客様の
あらゆるニーズに即座に対応することが
できるようになるはずです。
それがMORITSUNEの挑戦です。
- VISION03
-
商社からものづくり企業へ
MORITSUNEは、素材の価値を
最大限に活かせるフィールドを発掘し、
繊維産業が根付く
地元いしかわを中心とした
北陸地域の企業と連携し、
「ものづくり」することで
商品を世に生み出す
メーカーへと変化していきます。
BUSINESS FIELD
/ 事業紹介 /
#01Sale
糸の販売
当社(当グループ)で加工された「染色糸」「各種機能糸」「カバーリング糸」「DDW加工糸」「撚糸」「仮撚り糸」などの加工糸の販売を中心に、「合繊繊維」「輸入糸」の卸販売を行っています。
#02Winder#02
ワインダー
先染め染色に関わるソフト巻、コーン捲き、リワインドを行っています。生糸といわれるウーリー加工無、撚糸無、モノフィラメントといった糸のソフト巻に対応し、綾角やテーパー角、テンションを自由設定しDDWやハンクといった解除性がよくない糸のリワインドにも対応しています。リワインドはオイリング装置でオイルを付着することで整経、編立時の平滑性アップさせることも可能です。
#03Covering
カバーリング
ポリウレタンなどの弾性糸を芯糸として、ナイロン糸などを捲きつける加工です。一重(一方向)に巻き付けるシングルカバーリングと二重(双方向)に巻き付けるダブルカバーリングがあります。当社では、芯糸をポリウレタンに限定せず、合成繊維や金属繊維などにも対応しています。
#04Stretch#04
ストレッチ加工
レギュラー(ノンストレッチ)糸自体に倦縮性を持たせ、強いストレッチ機能を持たせる加工です。捲縮性と強いストレッチ機能は柔らかい風合いと触り心地を生み出し、インナー、アパレル、インテリアなどの分野で利用されています。
#05Warping machine
整経
ボビンまたはチーズ状の糸を、経糸として必要な本数・長さ・密度・幅および色糸の配列順序などに従い、一様な張力でビーム、ドラム等に巻き取る作業です。織物を安定生産するうえで非常に重要な前工程です。当社では平成30年より整経事業に対応しています。